-
-
自分に適切なストレッチができていますか?
2020/8/5
なんとなくやっっているストレッチ、ほぼ間違っています!!! いわゆる肩こりを感じる人がよく行うストレッチの方法として 以下のようなものがあります。 皆さんも一度は、このようなストレッチ実施した事がある ...
-
-
猫背はどうやって治せばよいか
2020/7/26
前回の投稿でデスクワークでの猫背には 大胸筋のストレッチが効果的であると話しました。 しかし筋肉をストレッチしただけでは、また元の姿勢に戻ります!!! では、どうすればよいのか? 元の姿勢に戻らないた ...
-
-
長時間の猫背に対する何気なく行うストレッチって正しいですか
2020/8/5
長時間のデスクワークを行っているとと体がだるくなったりする事はよく経験すると思います。 その対策として、何にげなく体を動かしてみたり知っているようなストレッチを行ってみたり なんらかの対策を行うと思い ...
-
-
猫背に重要な場所は
2020/8/5
前回の記事では、長時間のデスクワークが猫背になり 首や肩周りの痛みを生じさせるとお話しました。 猫背を修正するには 猫背を修正するのに最も重要な場所は「骨盤」です 背骨は骨盤の上に乗るように位置してい ...
-
-
猫背になる習慣とは
2020/8/5
私が理学療法士として肩こりや首周りの痛みを訴えられる方からよく聞く生活習慣の多くは、 「デスクワーク」 が最も多いと感じています。 現代はネット社会であり、多くの方が一日の多くの時間を パソコンの前で ...
-
-
肩周りの見方
2020/8/5
前回の記事では、横から見た姿勢において重心線より 肩周りが後方へズレていると肩への負担が大きくなると解説しました。 もう少し肩の異常を観察しましょう 通常、肩甲骨は背骨に寄り添うように位置しています。 ...
-
-
一般の方にもわかる姿勢の見方
2020/7/17
こんにちは、私は現役の理学療法士です。 一般の方に向けた腰痛や肩こりの予防や姿勢の改善に関する情報を専門家の目線で発信していくために このブログを始めようと思いました。 皆様の何十年後かに体の痛みや動 ...