前回の記事では、横から見た姿勢において重心線より
肩周りが後方へズレていると肩への負担が大きくなると解説しました。

もう少し肩の異常を観察しましょう
通常、肩甲骨は背骨に寄り添うように位置しています。

しかしながら、猫背の方はこの肩甲骨が背骨から離れてしまいます。

左右を見比べてもわかるように右の肩甲骨が背骨から離れています。
ちなみ、猫背の方は両方の肩甲骨が背骨から離れている事が多いです。
片方だけ離れている方は普段の仕事や家事などの生活習慣においてそちら側の手を
頻繁に使用していることが、反映されている結果であると考えます。
肩甲骨が背骨から離れると何が起こるのか
人間の体にはご存知の通り多くの筋肉が存在しています。
もちろん、肩甲骨の周りにも沢山の筋肉が存在しています。

肩甲骨が背骨から離れると、背骨と肩甲骨を繋ぐ筋肉が伸ばされてしまいます。
本来、筋肉は程よい長さを保つ必要がありますが、伸ばされるとそれに耐えきれなくなります。
その症状としていわゆる「肩こり」として、私たちの体に悪影響を及ぼしてきます。
今一度、自分の肩甲骨が背骨から離れていないか確認してみましょう。
次回は、背骨から離れた肩甲骨の修正の仕方をお伝えしていきます。